ビワの生産授業風景

●ビワの生産    講師:穂積 昭治さん
八束小学校
(2002.11.05)
富浦小学校
(2002.11.14)
これは何でしょうと担任の質問
 ビワの1年の生育過程にどのような段階があり、それぞれに農園の人がどのようにたずさわっているか、大きくて美味しい枇杷をどのようにして育てているかを学ぶ。

児童が思ったことを記入 カギ棒の説明
昔使っていたカギ棒を見せ、これが何か、何をするものか子ども達に考えさせる。
その後講師にカギ棒の使い方、現在のカギ棒との比較(いかに便利になったか)してもらい、いろんな工夫があることを学ぶ。

びわの枝で実演 袋を展示
 富浦における枇杷生産の歴史、枇杷生産対する年間作業表を使いながら解説しそれぞれに農家の人がどのようにたずさわっているか教材を利用しながら学ぶ。

質疑応答 ビワノートに記入
 最後にビワに関する質疑応答を行う。ハウスの始まりが桜島(鹿児島県)の火山灰から枇杷を防ぐために作られたことを、穂積さんから教わった。