グルメ

浜焼き三昧!南房総で味わう海の幸バーベキュー特集

海の幸を豪快に目の前で焼いて食べる浜焼き。南房総には浜焼きを楽しめるスポットが点在し、なかには地産の海鮮や野菜を堪能できるお店も。

都会に焼肉屋はたくさんあるけど、浜焼き屋はない!わざわざ足を運ばないと食べられない、南房総の浜焼き屋をご紹介します。

中村家と南房総の浜焼きスポットめぐり

今回は、週末休みに南房総へ浜焼きを楽しみにきた海鮮大好き「中村家」に密着!

埼玉県越谷市に住んでいる中村家

※写真左から

父:中村 大輔(なかむら だいすけ)
IT企業勤務の会社員。家族との時間を大切にし、家族旅行を企画するのが得意。趣味は釣り。

息子:中村 健太(なかむら けんた)
小学6年生。 少年サッカークラブのエース。父の釣りの趣味の影響で、ハンバーグよりアジの煮付けが好き。

祖母:中村 幸子(なかむら さちこ)
元小学校教師。孫の成長を見守るのが喜びで、いつも元気いっぱいのムードメーカー。特技は歌声で場を和ませること。

母:中村 美香(なかむら みか)
専業主婦。自宅のベランダでハーブや季節の草花を育てている。父と子が釣った魚を持ち帰るので、さばくのが得意に。

房総の駅とみうら 浜焼き屋

房総の駅とみうらの中にある浜焼き屋は、海鮮浜焼き90分間(団体の方は60分間)食べ放題のお店。自社仕入の新鮮な魚介をその場で焼き、磯の香りとともに海の幸を満喫できます。お客様からは「香ばしさがたまらない」「焼きたては全然違う」といった感想をよくもらうのだとか。

サザエ山盛りの健太くん

サザエやホンビノス貝、エビ、イカ、干物など、さまざまな魚介をその場で焼いて食べられます。お店のおすすめは活貝のサザエとホンビノス。

サザエは壺焼きにして肝まで楽しめ、磯の香りが格別。

ホンビノスは殻が開いたら、しょうゆを少し垂らしてジューシーな旨みをそのまま味わえます。貝汁ごと楽しむのが美味しさのコツ。
健太くん「初めて食べたけど感動した!」
お父さん「汁まで美味しくて夢中で食べた」

浜焼きは何といっても、焼きたてを食べられるのが魅力です。中村家も夢中になって食いつきます。

息子の健太くんは、以前まで海辺の町に住んでいたこともあり、魚料理が大好き。お母さんが魚をさばくのを見て、自分もさばけるようになりました。

海鮮丼の具材
スイーツ
ジューシーに焼ける牛串も魅力的

「浜焼き屋」には、海鮮以外も牛串やサラダ、スイーツなども食べ放題で大充実。これが税込3,980円(小学生は税込2,280円)なんて大満足です。

房総の駅とみうらは「浜焼き屋」以外にも寿司屋や海鮮丼などのお店が結集しています。新鮮な海の幸を味わい尽くす食のテーマパークに足を運んでみてください。

南房総 やまと寿司 富浦店
海鮮食堂とみうら亭

房総の駅とみうら
〒299-2415 千葉県南房総市富浦町深名505−1
0470-20-4401
https://bosonoeki-tomiura.jp/

白浜オーシャンリゾート ※浜焼きは宿泊者限定

白浜オーシャンリゾートは全室オーシャンビューで、温泉もプールも付いた大人も子どもも満喫できるホテル。主に関東近郊からお客様が通われ、リピート率の高い大人気のリゾートホテルです。

浜焼き以外に、しゃぶしゃぶや和食、コロッケやピザまで勢ぞろい


白浜オーシャンリゾートが提供する宿泊者限定の「海鮮浜焼き食べ放題!郷土料理バイキング」は、地元の食材を多く使用しています。例えば、サザエは南房総産(期間限定)。漁獲量次第で提供できるかが決まるため、サザエが出てきたらラッキーです。

ジュージュー焼けるとこを見るだけで幸せ〜!とお母さん。

味付けは地元産の「下総醤油」や、パセリが効いた「エスカルゴバター」でどうぞ。「下総醤油」は厳選された国産原料(丸大豆、小麦、塩)だけを使用し、伝統ある木桶で熟成させた芳醇な香りと旨味が特徴です。「エスカルゴバター」は海鮮と一緒に焼いて、召し上がれ。パセリとバターの香ばしい匂いが食欲をそそります。

手作り釜飯。バターを入れると香ばしく仕上がる

「たくさん具材を入れれば良かった〜、でもシンプルも美味い!」と健太くん。

釜飯は、浜焼き以外にも、自分で好きな具材を合わせて作ることもできます。

デザートコーナーには、館山市の歴史ある須藤牧場の牛乳で作ったババロアやティラミスも並んでいます。濃い味の牛乳が、スイーツの味を際立たせます。

トリプルルームオーシャンビュー
デラックスツイン テラス付き(ペット可)

白浜オーシャンリゾートは海に面して、ゆったりとした雰囲気が流れています。この雰囲気に癒されに、都会で忙しく働く人たちが足を運ぶのだとか。

海が近い開放感あふれるプール
南房総温泉の湯を引いている温泉

温泉とプールもあるので、リゾート内だけで過ごしても十分満喫できるでしょう。

周辺の果実園では、枇杷や苺などの季節ごとのフルーツ狩りも行われているため、宿泊ついでに体験してみては?

白浜オーシャンリゾート
〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜2784
0470-38-2511
https://shirahama-ocean-resort.com/

他にもある南房総の浜焼きスポット

今回の取材で行くことができませんでしたが、他のスポットでも絶品の浜焼きを提供しています。

房総の蔵 お百姓市場 ※浜焼きはバスツアー限定

お百姓市場の「炭火焼き海鮮BBQ」

旬な地産の農作物のお買い物や、フルーツ狩り体験ができる房総の蔵 お百姓市場。ここでは「炭火焼き海鮮BBQ」を提供しています。

こちらの浜焼きの特徴は、炭火焼きであること。ガスでは実現できない圧倒的な火力と遠赤外線効果で食材の旨味成分が大幅に増し、炭に油が落ちた時に出る煙の香りも楽しめます。

牡蠣、サザエ、ホタテ、肉、有頭エビ、惣菜、デザートなど豊富な食材が食べ放題。火力が強いため、すぐに焼けます。焼きすぎ注意!


大人気のいかメンチ
5、6月はびわ狩りのシーズン

隣接する直売所では、名物のびわソフトクリームやいかメンチ、地酒、地産の野菜などを販売。シーズンごとにいちご狩りやびわ狩りも行っています。

※現在「炭火焼き海鮮BBQ」はバスツアー限定です。バスツアーを知りたい方はお百姓市場までお問い合わせください。

房総の蔵 お百姓市場
〒299-2416 千葉県南房総市富浦町青木103-1
0470-33-4432
https://ohyakusyou.com/

浜焼き市場 きよっぱち ※浜焼きはバスツアー限定

浜焼き市場 きよっぱちの「海鮮浜焼食べ放題」は海の幸を中心に、お肉や野菜、いわしバーグなどが食べ放題。1日600名以上のお客様がいらっしゃる大人気の浜焼き店です。

まずは調味料を使わずに、素材そのままのおいしさを味わうのがおすすめ。焼き方次第で味が変わってくるため、ぜひ美味しい焼き方をスタッフに聞いてみて。

店名の「きよっぱち」は、先代が漁に出ていた「清八丸」という船の名前から取ったもの。潮の香りが漂う新鮮な海の幸をお客様にお届けしたい、そんな想いを屋号に込めています。

※現在「海鮮浜焼食べ放題」はバスツアー限定です。バスツアーはきよっぱちのホームページに記載がございます。

海鮮丼

浜焼市場 きよっぱち
〒294-0822 千葉県南房総市本織446−1
0470-28-5851
http://www.kiyoppachi.jp/

まとめ

みんなでワイワイ楽しみながら食事ができる浜焼き。

多くの南房総の浜焼き屋が海鮮と一緒に、南房総産の野菜やフルーツ、酪農品も提供しています。

都会ではなかなか味わえない南房総ならではの浜焼きは、家族や仲間との思い出作りにぴったりでしょう。

焼きたては格別!

中村家の皆さんもお腹パンパンで、大満足だったようです。

ライター紹介

ライター
吉田櫻子
フリーランスのライター・ディレクター。アパレル店店長と副業ライターを経て、独立。大手人材会社の社員紹介ページやSDGs系のメディアなど幅広く手がける。