いいとこどりニュースイベント観光施設地図交通ライブカメラフォトバンクおすすめコラムマイプラン作成 観光パンフレット
トップ > 目的で探す > 見る > 南房総の名所 > 房州低名山(ぼうしゅうひくめいざん) >

房州低名山(ぼうしゅうひくめいざん)

エリア >

ニュース・お知らせ
クリックで写真拡大
津森山ルート

国境見積もる信仰の山

2012年12月25日
◎津森山(つもりやま)(鋸南町・鴨川市・富津市) ○ランク★★

 鋸南町の奥部、大崩地区。人骨山とともに、比較的近い位置にそびえる2峰だが、独立している。
 大崩の集落の中心部にある大崩公民館に車を置く。
 道は舗装してあり、車でこの先も進めるが、ここから歩くのがもっともいい。公民館前のバス回転所から、ピラミッド状の山が見える。伊予ヶ岳だ。この位置から見ると、美しいピラミッドになる。
 町道の峠地点に小さな古びた地蔵がある。これに道中の安全を祈願。だらだらの舗装道を行くと、右に元牛舎がある。今は使っていないから、すぐにそれと分かる。ここを左に折れると、上り坂だ。途中、石碑のある変則十字路を右へ折れ、上を目指す。左手に緑色のトタン屋根の農家を見て、急登のコンクリ道を上る。右にプレハブの廃屋があり、ここで道はY字状に二股に分かれる。左を進むが、やがて二股は合流する。落ち葉の中に轍の残る道だ。
 やがて視界が開けると、そこにはナバナ畑があった。害獣の食害でもあるのだろう。周囲をぐるりとネットで覆ってある。このナバナ畑付近からの南側景色はなかなかである。正面に伊予ケ岳の背面、その右に富山のなだらかな山容が連なる。
 そのまま上ると、正面に酪農家がある。庭先を歩く形になるが、ここは赤道という。母屋を過ぎたあたりで、左に「津守山336メートル」の看板がかかる。ここを斜め上に上がれば、山頂である。
 きれいに草が刈られた道を進むと、またも視界が開ける。今度は御殿山から鷹取山、宝篋(ほうきょう)山、大日山の4峰の連なりが広がる。一番左のおっぱいのような豊胸が御殿山、その次の次のペチャパイが宝篋山だ。豊胸が御殿で、豊頬でない方が宝篋。禅問答のようである。三浦半島もよく見え、俯瞰で城ケ島が見える。内房の海岸線沿いからだと、平坦な島にしか見えないが、俯瞰だとまた趣きが違う。
頂上への最後のアタックは急登であるが、距離的には短い。山頂(336メートル)には3つの石碑があって、左から御獄大神、木花開金比羅神社。中央の木花開耶姫命は、身の潔白を証明するため、火の中で3人の子どもを生んだという。いずれも山岳信仰に関連する石碑である。この3石碑に頭を垂れる。
 頂上まで、車を降りてから1時間15分。山頂の北側からは鹿野山、富津火力の煙突、東京湾観音も見える。杉が植栽されていてパノラマとはいかないが、一部伐採されていて、北側への眺めはいい。鴨川の海まで見え、鴨川グランドタワーが屹立しているのが分かる。
 小休止して下山。階段状に整備された道を下る。
 登山口の酪農家を右にみて、そのまま左へコンクリ道を下る。この道が鋸南町と鴨川市の市町境になっていて、左に折れると法明の集落。鋸南町水道の受水槽があり、その先に切割があるので、ここを西に下る。切割は地元の人が手彫りで開いた道。その後、機械で広げられたが、山肌には力強さが感じられる。
 ここから先は人骨山へのアタックになる。
 ちなみに津森山は富津、鴨川、鋸南の3市町の境界に位置する。安房・上総の国境でもある。その昔、国境を決めるとき、見積もりをした。それで「つもり山」という。現地の標識は「津守山」だが、国土地理院は「津森山」を採用している。
(2005年2月5日登山)
関連記事記事タグ:料金・基本情報