館山の中心的スポット。頂上の城は博物館になっています。
- 住所:
- 千葉県館山市館山362 地図
- 電話:
- 0470-22-3346(館山市商工観光課)
- 概要
- Photoギャラリー
- 地図
- アクセス
- 詳細案内

公園内には、万葉集に詠まれた植物(桜・楓・松・梅など)が多く植えられています。
アクセス
◆車 :富津館山道路 富浦ICから約12分
◆電車:JR館山駅東口からJRバス洲の崎方面行き、または日東バス館山航空隊行き、城山公園入口下車徒歩5分
JR館山駅より徒歩で約30分
◆電車:JR館山駅東口からJRバス洲の崎方面行き、または日東バス館山航空隊行き、城山公園入口下車徒歩5分
JR館山駅より徒歩で約30分
詳細案内
- 駐車場
- 無料駐車場あり 大型も駐車可能です。
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
ちょっと一言
2月〜3月にかけて、園内にある白梅・紅梅約280本が咲きます。
3月から4月にはソメイヨシノをはじめ約600本もの桜が咲き、お花見でにぎわいます。
4月中旬から下旬にかけて桜と並びツツジの名所です。オオムラサキ・サツキツツジをメインに赤・白・しぼりなど約1万本が咲き誇ります。
山頂にある八犬伝博物館では、房総の戦国武将里見氏を題材にした『南総里見八犬伝』に関する各種の資料が多く展示されています。テレビなどで見たことのある品物に、懐かしく思われる方もいらっしゃると思います。
3月から4月にはソメイヨシノをはじめ約600本もの桜が咲き、お花見でにぎわいます。
4月中旬から下旬にかけて桜と並びツツジの名所です。オオムラサキ・サツキツツジをメインに赤・白・しぼりなど約1万本が咲き誇ります。
山頂にある八犬伝博物館では、房総の戦国武将里見氏を題材にした『南総里見八犬伝』に関する各種の資料が多く展示されています。テレビなどで見たことのある品物に、懐かしく思われる方もいらっしゃると思います。