ビワの花房(かぼう)

ビワは5弁(べん)の両全花(りょうぜんか)で、がくが5枚。雄(お)ずい(雄[お]しべ)が10対(つい)、20本あり、雌(しずい)(雌[め]しべ)は、ゆ合雌ずい(ゆごうしずい)で先端(せんたん)が5裂(れつ)しています。雌(し)ずいは雄(ゆう)ずいより短いです。

子房(しぼう)は下位で5室あり、それぞれ2個、合計10個の胚珠(はいしゅ)があります。

虫媒花(ちゅうばいか)で自家受粉(じかじゅせい)をします。

先端(せんたん)のがくを破(やぶ)って白い花弁(かべん)が見えるようになってから10〜15日で開花(かいか)し、開花後(かいかご)4〜5日で花弁(かべん)が落ちます。


●ビワの花の模式図(もしきず)と受精(じゅせい)までの花粉管(かふんかん)の伸長順路(しんちょうじゅんろ)(八幡茂木原図[やはたしげきげんず])

参考資料・出展
 びわ 房州ビワを中心とした栽培法  中井 滋郎著 株式会社とみうら発行