 |
|
|
 |

|
 |
ウォーキングセンター・観光案内所 |
観光情報発信の拠点として、宿泊案内・紹介やハイキング情報の提供等を行っています。
営業時間 9:00 〜 17:00 年中無休
南房総市富山観光案内所(JR岩井駅内)/南房総市富山ウォーキングセンター
〒299-2226 千葉県南房総市市部146
TEL:0470-57-2088 / FAX:0470-57-3131
|
ハイキングコース(モデルコース) |
※モデルコースの時間は、一般の大人の1時間当たりの平均歩速を、平地4.5km、のぼり4.0km、下り5.0kmで算出したものです。 |
■岩井海岸コース (7.3km)
南房総市富山の市街地周辺部を散策する家族向きのコースです。
暖かいシーズンには水辺で水遊びをすることが出来ます。 また、高崎公園から町並みや海岸を一望。
|
■びわ山と温泉をつなぐ「こもれびの道」コース (7.5km)
南房総市富山の南方に位置するびわ山と東に広がる田園をめぐる家族向きのショートコースです。
新鮮なびわを買うことも出来ます。稲作時期には忘れかけた日本の姿を見ることが出来ます。
|
■水と緑の「伏姫ロマンの里」コース (7.5km)
江戸時代の作家滝沢馬琴が作った長編小説「南総里見八犬伝」の舞台となった富山周辺をめぐる家族向きのショートコースです。
思わず馬琴の世界に引き込まれてしまいます。
|
■里見八犬伝ゆかりの地巡りコース (19.5km)
「南総里見八犬伝」ゆかりの地をめぐるコースです。
距離は20km程度ですが、富山、伊予ヶ岳を登るアップダウンの多い健脚向きのコースとなっています。歴史や文化を訪ねてみてください。
|
民宿のまち岩井 |
岩井海岸のもうひとつのセールスポイントが「民宿」です。海岸一帯には約150軒の民宿があり、その収容人数は約2万人。全国でも有数の民宿のまちです。夏の海水浴シーズンはもちろん、四季をつうじてアットホームな雰囲気の民宿の良さを味わうことができます。海の幸も豊かなこのまちならではの料理も魅力。
|
また、岩井海岸にはインドアスポーツならなんでもこなせる本格的な体育館や音楽ホールが設備されている民宿も数多くあります。一年を通じて、学生の宿、ゼミなどに利用されており「学生のまち」とも呼ばれるほど。練習が終わった後は、海岸を散歩してリフレッシュ。そんな、過ごし方ができるのも「岩井の海」の魅力です。
|
■豊かな海から・海産物
南房総市富山はすぐそばが海だから、新鮮で活きの良い海産物がいっぱい。アジなどの魚から、サザエ、アワビなどの貝類など、バリエーション豊かな海の幸はいつまでも新鮮です。
|
とみやまの湯 |
■心に効く 身体に効く とみやまの温泉 ご湯っくりどうぞ
湯・遊・快適 あったか温泉はいかが!
心も身体も温まろうという人にうってつけなのが温泉。
南房総市富山には温泉の少ない房州には珍しい温泉付きリゾートです。
岩婦温泉 ・・・四季に折々に装いを変える岩婦湖のほとりにある温泉郷
弁天温泉 ・・・お湯の色が朝から夜にかけて3〜5色に変わる神秘的な温泉
岩井民宿の温泉 ・・・ナトリウム塩化物温泉、鉱泉風呂、超音波風呂、薬草風呂等を楽しめる民宿があります。
問い合わせ:南房総市富山観光案内所 電話:0470-57-2088
|
ハイウェイオアシス富楽里 |
|
|
|
|