南房総グローバルメニュー

南房総の魅力

  1. トップ >
  2. 南房総市富山 >
  3. 南総里見八犬伝の里
桜
南総里見八犬伝のふるさと
八犬士(南房総市富山所蔵の錦絵)
里見八犬伝ゆかりの地
■お問合せ
南房総市役所
商工観光部観光プロモーション課
〒299-2492
千葉県南房総市青木28
Tel :0470-33-1091
Mail
南房総市富山
南総里見八犬伝のふるさと・とみやま
伏姫像 南総里見八犬伝は、九輯(しゅう)九十八巻、半紙本百六冊に及ぶ大作であり、江戸時代の戯作者曲亭馬琴(げさくしゃきょくていばきん)の代表作といわれています。
この作品は、馬琴が48歳(文化十一年・1814年)の時に初輯を出してから75歳に至るまで28年もの歳月をかけ刊行されたものです。
内容は、犬の字が姓にあり、「仁義礼智忠信孝悌」の八つの霊玉を持つ八犬士が活躍する物語で、中国の「水滸伝」などにもとづき、戦国時代房総を10代にわたって支配した里見氏の史実等を参考に書かれた伝奇小説です。

この八犬伝の始まりの場面となるのが南房総市富山の中央に位置する富山(とみさん)(八犬伝では富山(とやま))です。
結城の合戦に敗れ安房に渡り、里見家再興を遂げた里見義実でしたが、安西影連に攻められたとき、飼い犬八房にふと「敵将の首を取ってくれば伏姫の婿にする」ともらします。伏姫は約束を守り、八房とともに富山に暮らします。仏に仕えて暮らす伏姫ですが、神がよいにより懐妊。身の潔白を示すために伏姫は自害します。この時飛び散ったのが八つの玉。この玉は、やがて八犬士のもとへ。こうして八犬士の物語は始まるのです。
八犬伝は架空の物語ですが、南房総市富山には伏姫の籠穴や犬塚、八房誕生の地など、八犬伝にちなんだ地が数多くあります。実際に富山に登ってみたり、平群のあたりを訪ねるとあたかも八犬士がここで活躍したのでは、という気がします。

八犬士(南房総市富山所蔵の錦絵)
伏姫籠穴から「仁義礼智忠信孝悌」八つの玉が飛び散ってスタートする波瀾万丈の八犬士の物語。
南房総市富山では、右の八犬士の錦絵の他に合戦の様子や「八犬伝狗之草紙双六」(歌川国貞)などの錦絵を所蔵しています。
八犬伝などの読本による挿絵は、絵画と文学が絡みながら互いに芸術的想像力を高める効果を持っていました。
後に八犬伝を主題とした浮世絵が、歌川国芳、豊原国周、歌川国貞、芳年などにより数多く制作されています。
浮世絵師達の高い技術は、「南総里見八犬伝」の物語が、視覚的に表現しなおされ、物語の奥行きを広げてくれる効果ももっています。
犬江新兵衛 犬川荘助

犬江新兵衛

犬川荘助
犬村大角 犬坂毛野 犬山道節 犬飼現八 犬塚信乃 犬田小文吾

犬村大角

犬坂毛野

犬山道節

犬飼現八

犬塚信乃

犬田小文吾

里見八犬伝ゆかりの地
富山「とみさん」 ■富山「とみさん」
標高349.5mの美しい自然が残る町のシンボル。
「南総里見八犬伝」の舞台として有名
伏姫山門 ■伏姫山門
”八犬伝浪漫の里”富山(とみさん)の玄関口。
時代を超えるタイムスリップへの扉です。
伏姫と八房の像 ■伏姫と八房の像
JR岩井駅前
岩井に訪れた人を最初に迎える伏姫と八房の像です。
伏姫籠穴 ■伏姫籠穴
八犬伝の物語中で、
伏姫と八房が隠れこもったとされる籠穴
里見氏の墓 ■里見氏の墓
3代・里見義通と悲運の死をとげた、義通の子5代・里見義豊の墓。古くはこのあたりに、菩提寺の大雲院があったといわれています。
古戦場跡 ■古戦場跡
天文三年(1534)4月、犬掛の合戦のおこなわれた場所。家督相続をめぐって、里見義堯と義豊の間で骨肉の争いがおこなわれた。
犬掛の里・八房と狸の像 ■犬掛の里・八房と狸の像
夜な夜な一匹の狸が母親をなくした子犬に乳を飲ませて育てていた・・・・・・その犬が八房。物語では伏姫と八房との不思議な巡り合わせが語られていきます。

南房総グローバルメニュー

南房総の魅力