誰もが笑顔になれるとっても“うれしい”、そしてカラダにとっても“やさしい”
旬の味・本物の味を、南房総市からみなさまへお届けします。
トップ > 南房総の食

びわ狩り受け入れについて

びわ狩り受け入れについて 枇杷倶楽部ニュース
2024年5月28日
露地びわの収穫期も向かえ、店頭には様々な販売用のびわが並んでおります。 びわ狩りの受け入れについてはご案内できる農園がないことから、現在まで見送... >続きを読む

育てたびわを販売〜富浦小学校6年生〜

育てたびわを販売〜富浦小学校6年生〜 枇杷倶楽部ニュース
2024年5月25日
富浦小学校では授業の一環として房州びわの栽培を行っています。 びわ農家の方々に指導して頂いて、毎年行なわれています。 今年も6年生が一年かけて育てた... >続きを読む

 
南房総の代表的な漁師料理『なめろう』がNHKで紹介されました。
新鮮な鯵や鰯の身に味噌・生姜・葱・大葉を加え、細かくたたき混ぜ合わせる南房総の名物料理。もともとは船上で生まれた漁師料理の一つで、食材の配合により家庭ごと・お店ごとの味があります。“皿まで舐めてしまうほど美味しい”ことから、この一風変わった名前が付いたととも言われています。
その「なめろう」を焼いて味わうのが「さんが焼き」です。
南房総市観光プロモーション協議会が中心に組織された新観光・新事業創出コンソーシアムでは、募集していた南房総「家族時間」推奨土産品の選定作業を行い、71品目の中から20品目を選定しました。
黒潮洗う太平洋の海、緑豊かな山里、そして肥沃な大地。こうした 自然ゆたかな南房総で獲れる“南房総生まれ、南房総育ち”の生きた地域素材を「南房総印の食ブランド」として認定しています。
それは、私たち南房総市の自慢であり宝。誰もが笑顔になれるとっても“うれしい”、そしてカラダにとっても“やさしい”旬の味・本物の味を、南房総市からみなさまへお届けします。
富浦を中心に栽培されている房州びわは大粒でジューシーと評判が高く、牛乳との絶妙なからみで生み出されたビワソフトクリームも人気です。


食べる施設からの旬なニュース
5月26日
南房総の露地びわ 始まりました土のめぐみ館(農産物直売所)
5月19日
房州黒あわび と 房州赤あわび寿司と地魚料理 大徳家
5月7日
5/14-18 恒例 朝顔苗プレゼント土のめぐみ館(農産物直売所)
4月29日
三芳村のハウスびわ始まったよ土のめぐみ館(農産物直売所)
4月11日
竹の子の季節がやってきた土のめぐみ館(農産物直売所)
3月16日
いちご 最盛期土のめぐみ館(農産物直売所)
2月9日
『山海 花ちらし』『花のお寿司』寿司と地魚料理 大徳家
1月25日
元朝桜 咲いてます炭火焼山海料理 隠れ屋敷 典膳(てんぜん)
南房総の露地びわ 始まりました

房州黒あわび と 房州赤あわび
写真は南房総が誇る千葉ブランド認定の『房州黒あわび』
1月21日
三芳村の苺とみかんが揃い踏み土のめぐみ館(農産物直売所)
1月3日
土のめぐみ館 初売り 1月3日土のめぐみ館(農産物直売所)
12月23日
みかん味噌 本日(12月23日)より販売土のめぐみ館(農産物直売所)
12月22日
12月23日 道の駅三芳村リニューアルオープン土のめぐみ館(農産物直売所)
12月15日
大きな門松でお出迎え土のめぐみ館(農産物直売所)
11月20日
12月3日 創業祭大抽選会土のめぐみ館(農産物直売所)
11月5日
バラが並びはじめました土のめぐみ館(農産物直売所)
10月18日
柿がたくさん実りました土のめぐみ館(農産物直売所)
南房総喰旅(くいたび) 〜南房総の旨いものをご紹介〜

喰旅メニューの一覧はこちらから!