見る
高家神社
日本書紀に名を記されるほどの歴史があり、日本で唯一の料理の神様をまつる神社。平安時代の宮中行事を再現した包丁と箸のみで魚をさばく「庖丁式」では、日本料理の伝統をかいま見ることができる。料理関係者の参拝も多い。

5月17日 春の例大祭・庖丁式奉納(大漁祈願祭)
10月17日 秋の例大祭・庖丁式奉納(旧神嘗祭(かんなめさい))
11月23日 新穀感謝祭・庖丁式奉納(旧新嘗祭(にいなめさい))
毎月17日 庖丁供養祭


<問合せ>
南房総市観光協会千倉案内所 電話:0470-44-3581
高家神社奉賛会(社務所) 電話:0470-44-5625

【幸せのパワースポット】
日本で唯一の料理の神様を祀る神様です。「彼氏の心をつかむなら、まず胃袋をつかまなくては!」とお考えの女子なら是非とも参拝しておきましょう。

3.施設概要へ
2.スポット一覧へ
1.カテゴリ一覧へ
0.トップへ戻る