見る
石堂寺 (長安山 石堂寺)
南房総最古の寺。国指定重要文化財がコンパクトにまとまっており、旧尾形家住宅、本堂、多宝堂、薬師堂があります。とても心の落ちつくたたずまいのお寺です。

奈良の僧恵命・東照が秘宝アショカの王塔を護持してこの地を訪れ、草庵を結んでこれを祀ったのが始めといわれています。
その後、神亀3年(726年)聖武天皇の勅願を受けて行基上人が来、鎮護国家を作り、仏教を弘布するにふさわしい聖山として堂宇を建立、近江の阿育王山(石塔寺)、上州の白雲山とともに日本三石塔寺に数えられてきました。

3.施設概要へ
2.スポット一覧へ
1.カテゴリ一覧へ
0.トップへ戻る