郷土の味・漁師の味-南房総エコめし

素材が生きている、旬が味わえる。

魚を愛し、魚から生命の恵みをもらい、魚に感謝する漁師さんたちの想いや知恵から生まれた漁師料理が、南房総には郷土の味として残っています。骨以外はすべて平らげる、そんな南房総ならではのエコロジーなお料理を「エコめし」として数品ご紹介します。

なめろう

皿まで舐めるほど 旨い。

新鮮な鯵や鰯の身に味噌・生姜・葱・大葉を加え、細かくたたき混ぜ合わせる南房総の名物料理。もともとは船上で生まれた漁師料理の一つで、食材の配合により家庭ごと・お店ごとの味があります。
皿まで舐めてしまうほど美味しいことから、この一風変わった名前が付いたととも言われています。

なめろう

さんが焼き

南房総を代表する漁師の味。

「なめろう」を焼いて味わうのが「さんが焼き」。もともとは海岸で漁師が「なめろう」をアワビの殻に詰めて焼いたのが、そのはじまりと言われています。地魚が新鮮なうちに船上で「なめろう」をたくさんつくり、余れば焼いて「さんが焼き」にするという、ここにも漁師さんたちの知恵が生きています。

さんが焼き

孫茶(まごちゃ)

さまざまな魚の旨味がとけあう。

余った魚の細切れや「なめろう」をご飯の上にのせて、お茶やダシ汁をかけて味わうお茶漬けのような料理。魚の数や種類・配分によって旨味が変わる一期一会の美味。かわいらしい名前は、あまりにも美味しいので家で待つ可愛い孫にも食べさせてあげたいという漁師さんたちがつけたと言われています。

孫茶(まごちゃ)

骨湯(こつゆ)

骨までじっくりと味わう。

焼き魚や煮魚にして食べた地魚の頭や骨をお碗にのせ、熱湯を注いで味わうお吸い物のようなもの。カマやホホ、ヒタイ、骨の周りにはよくしまった身がついており、もちろん目玉も立派なご馳走。骨湯はまさに、魚に対する漁師さんたちの感謝の気持ちと食べ物を大切にする姿勢から生まれた美味です。

骨湯(こつゆ)

このページの上へ